Float on the flow

とあるエンジニアのブログ。「ゆったり・しっかり」がモットー。

Webだけが残念なわけじゃない

ITMediaのこの記事に関して。
「日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編)」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/01/news045.html


日本は「出る杭は打たれる社会」だから、賢い人は「出ない」ようにしてるだけだと思う。
なので、残念だと言うならばそれは日本のWebじゃなくて日本社会そのものだよね。


しかも、一時期「ブログが原因でクビになりました」とかいう記事がよく出てたよね。
海外での事例って体裁だったけど。

そうしたら転職もそこまで自由じゃない日本の「優良企業」「大企業」で働いてる
優秀な人は、ヘタなこと書けないなと思って自重しちゃうわけよ。
自分や家族の身を護るために。
せっかくがんばって大学とか大学院出て、就職活動に勝ち残って会社に入ったのに、
ブログを公開したせいでクビ、今までの努力よハイサヨウナラなんていやだもんね。


だから、サブカル的な、匿名で盛り上がるWeb文化が出来上がってるんだと思う。
匿名ならリアルな自分は傷つかずに済むからね。

でもって、日本的な社会に閉塞感を感じてる人はゴマンといるわけで。
その中で能力がある人は自らそれこそシリコンバレーとかに出て行ってのびのびとやってるよね。

#自分は日本残留組だから、なんだかんだ言って日本が好きだから、
#日本の中でいろいろやりたいと思ってるけど。

なので、梅田さんには「残念」とか言うだけじゃなくて、どうしたらいいのかの
意見を聞きたいな。はてなという会社、サービスを通して具現化してくれるのでもいい。
そうじゃないなら、単なるシリコンバレー礼賛にしか聞こえなくなってしまう。

もうひとつ。
アメリカ=シリコンバレーという書き方になってると思うけど、
東海岸や南部やアラスカやハワイでのWebはどんな位置づけになってるんだろう。
アメリカだけでなく、ヨーロッパや中東、アジア、アフリカではどうなってるんだい?

正しくグローバルな視点で見たら、日本も捨てたもんじゃないんじゃないかな?

そんな気がしますよ。
僕は詳しくないのでよくわかりませんが。

TDDの勉強会に参加

テスト駆動開発(TDD)の勉強会に参加してきました。

詳しい内容は以下をご覧下さい。
http://kanazawa-process.g.hatena.ne.jp/katzchang/20090517/1242513168
http://d.hatena.ne.jp/katzchang/20090517/p1


テキストには「テスト駆動開発入門」を使っています。

テスト駆動開発入門
テスト駆動開発入門
posted with amazlet at 09.05.17
ケント ベック
ピアソンエデュケーション
売り上げランキング: 194071


以下、感想と、今回進んだところ(9章)までのソースコードです。

感想

実は勉強会形式のイベントに参加するのは初だったのですが、
いきなり発表者のご指名をいただいたり。
基本的に写経(テキストを読んで、書いてあるコードを入力する)を
すればよいので、なんとかなりました。
id:Nagiseさんのように薀蓄は語れませんが、学習者視点での疑問とかを
出すことはできたかな、と。


あとは、はてなの話題とか濃い話がフツーにできる環境ってのが新鮮でしたw
はじめまして感も、良い意味であまり無く。


同時に、これまでの自分の勉強不足を痛感したり。
前の職場では「技術も詳しくて、説明とかもやれる人」という位置づけだったけど、
まったくもって井の中の蛙だったんだなー、と。


それから、参加者の使用環境が!

さすがです。*1

ソースコード

今回進んだ9章完了時点までのコードを上げておきます。*2

import junit.framework.TestCase;

public class MoneyTest extends TestCase{
	
	public void testMultiplication(){
		Money five = Money.dollar(5);
		assertEquals(Money.dollar(10), five.times(2));
		assertEquals(Money.dollar(15), five.times(3));
	}
	
	public void testFrancMultiplication(){
		Money five = Money.franc(5);
		assertEquals(Money.franc(10), five.times(2));
		assertEquals(Money.franc(15), five.times(3));
	}

	public void testEquality(){
		assertTrue(Money.dollar(5).equals(Money.dollar(5)));
		assertFalse(Money.dollar(5).equals(Money.dollar(6)));
		assertTrue(Money.franc(5).equals(Money.franc(5)));
		assertFalse(Money.franc(5).equals(Money.franc(6)));
		assertFalse(Money.franc(5).equals(Money.dollar(5)));
	}

	public void testCurrency(){
		assertEquals("USD", Money.dollar(1).currency());
		assertEquals("CHF", Money.franc(1).currency());
	}
}
public abstract class Money {
	protected int amount;
	protected String currency;
	
	Money(int amount, String currency){
		this.amount = amount;
		this.currency = currency;
	}
	
	public boolean equals(Object object){
		Money money = (Money) object;
		return amount == money.amount
			&& getClass().equals(money.getClass());
	}
	
	static Money dollar(int amount){
		return new Dollar(amount, "USD");
	}
	
	public static Franc franc(int amount) {
		return new Franc(amount, "CHF");
	}

	abstract Money times(int multiplier);
	
	String currency(){
		return currency;
	}
}
public class Dollar extends Money{

	Dollar(int amount, String currency){
		super(amount, currency);
	}

	Money times(int multiplier){
		return Money.dollar(amount * multiplier);
	}
}
public class Franc extends Money{
	
	Franc(int amount, String currency){
		super(amount, currency);
	}

	Money times(int multiplier){
		return Money.franc(amount * multiplier);
	}
}

さいごに

Aキーのキートップがはずれやすくなっていて、何度か地味に修理。
これ書いてるときもまた外れました…

*1:Macほしくなるね。余裕ないけどorz

*2:はてなグループのほうに上げたほうがいいでしょうか?

IT化の余地はまだまだある

ITが得意じゃない人っていっぱいいます。
会社で仕事をちゃんと任されている人でも、「パソコンは苦手だから…」ってことは多々あります。
本人はパソコンは得意だと思っている人は多少いますが、マクロを組めるような人はほぼ皆無です。

なので、Excelをひたすら手作業で毎日毎月定型的に加工しつづけていたりします。
定量的に言うと、年間で1人月近くになると思われます。


数時間かけてマクロを組むだけで、ほとんど自動化できるんですけどね。


ただ、こういうのってSIerが請けるには規模が小さすぎたりしますよね。
だからこその内製回帰。小回りの利く、ツボを押さえたミニマムなシステム。


なんでも屋さん的な、器用貧乏だと思ってるエンジニアの方は、そんな内製の世界も
覗いてみるとよいかもしれません。

クラウドとセキュリティ

クラウドコンピューティングってのが最近のIT業界(えんたーぷらいず寄り)のキーワードですが、
実際どんだけ売れてるんでしょう?


正直、現状ではクラウドは導入できないと感じています。
なぜなら、セキュリティに不安があるから。

他人にデータを預けることに不安を感じる人は多いんですよ。
しかも、キーマンとなる情報システム部長とかが特にそう思ってたり。


なので、エンタープライズ向けのクラウドってのはうまくいかない気がします。
やるなら、データは社内においておき、計算力だけ外部から提供するようなやりかたじゃないかなぁ。
(それだと今度は回線速度とかがネックになるけどね)


もしくは、ものすごくうまい説明で納得させてくれるとか。



というわけで、売る立場から買う立場になって数週間。
考え方もだいぶ変わってきました。


当面はVBSとVBAをバリバリ使うお仕事になりそうです。
それ以前に「プリンタを交換するだけの簡単なお仕事」とかの引き継ぎからですがw